著者のプロフィール
お金

【カナダワーホリ】どれだけ使った?1ヶ月目編

くろ

こんにちは、くろです。

ワーキングホリデービザでカナダにやってきて1ヶ月目が終了しました。

今回は、自分が1ヶ月でいくら使っているのかの確認の意味合いも含め、ワーホリでのトロント滞在1ヶ月目(4月)の出費をまとめてみました。

ちなみに、世界一周中にトロントへ来た時に使った金額はこちら↓

https://fskuro.net/around-the-world-canada-cost/

スポンサーリンク

1ヶ月の滞在にかかった費用

カナダにやってきたのは4月8日なので、厳密には23日間です。

総額:1,863.94ドル ※日本からの飛行機代は除く

以下内訳。

居住費

小計:598.70ドル(1日あたり26.03ドル) ※シェアハウスのデポジットは含まず。

最初の1週間はゲストハウスに滞在していたので、1日あたりで計算するとちょっと高めかな。

https://fskuro.net/toronto-guesthouse/

5月からはずっとシェアハウスに滞在予定なので、1日あたりの換算だと今月以降は少し安くなる予定。

食費

こんな感じで生活してました。
・基本的には自炊。(外食はたまに。)
・お腹が空いてる時は我慢せず食べる。
・アルバイトがある日は賄いが食べれるので、食費の節約にもつながる。
・大好きなコーヒーとコーラ、ポテトチップスは、あまり我慢せず飲み食い。
・お酒は誰かといる時にしか飲まない。(元々そういう習慣)

小計:142.27ドル(1日あたり約6.19ドル)

世界一周中にトロントへ来た時は3泊4日の滞在で1日当たり12.45ドルだったので、それを考えればワーホリ1ヶ月目の金額としては十分かな。

ゲストハウスに滞在中は朝食を少し遅めの時間にがっつり食べてたので事実上ブランチ化してた事と、お酒を全く飲まなかった影響もあるだろうけど…

交通費

こんな感じで生活してました。
・住んでた場所はずっとダウンタウン
・アルバイト先は徒歩圏内
・歩いて行くにはちょっと遠いかな?くらいの距離だったら、運動と散策を兼ねて歩くことが多い。(日本でも1駅+αくらいだったら割と普通に歩いてる。)

小計:19.25ドル ※PRESTOの購入代およびチャージ金額を含む

空港から市内まで:3.25ドル
PRESTO購入:6ドル
PRESTOチャージ:10ドル
まあこんなもんでしょ。

https://fskuro.net/toronto-airport-access/

https://fskuro.net/toronto-presto-card/

娯楽費

小計:0ドル

教会の無料ESLに2回行っただけ。

その他

小計:1,103.37ドル

笑うしかない。

諸悪の根源はこの凡ミス。

https://fskuro.net/toronto-lost/


Eaton Centerのアップルストアで新しくiPhone8を買ったけど、ケースや保護ガラスも含めるとこれだけで1,000ドル以上。

トロントは消費税が13%(軽減税率あり)もかかるため、高価な物を買うと税金も結構な額になるので要注意。

日本に帰国したら保険請求するけど、マジでいくら返ってくるかなぁ…

まとめ

1,863.94ドルをざっくり日本円に換算(1ドル=86円)すると160,299円。

『結構使ったなー笑』っていうのが率直な感想です。

iPhoneとかiPhoneとかiPhoneとかね(´・ω・`)

とは言え安易に節約意識を高めるつもりはないので、節約意識がそれほど高くはない中で、うまいことやり繰りしていくしかないですね。(難しそうな課題w)

気が向けば今月分も公開しま〜す 笑

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
ABOUT ME
くろ
くろ
更新中
山と世界遺産と旅とサッカーの人。
副業フリーランスとして活動中の日常を更新しています。
記事URLをコピーしました